こんにちは。Azure Integration サポート チームの髙橋です。Logic Apps から Graph API を実行する方法について説明します。
Logic Apps から Graph API を実行したい方
前提条件
今回の記事では従量課金版ロジック アプリを利用します。ただし、スタンダード版のロジック アプリでも問題ありません。
Graph API は「アプリケーション」のアクセス許可を使用しています。
参考ドキュメント : ユーザーなしでアクセスを取得
今回の記事では Azure Active Directory に登録されているユーザーの情報を取得する Graph API を利用しております。
参考ドキュメント : ユーザーの取得
流れGraph API の実行には、トークンが必要となります。トークンを取得するため、まずはアプリの登録 (サービス プリン...
ログ アラート ルールの発報時に出力されたデータからクエリの検索結果を取得する
こんにちは。 Azure Integration サポート チームの北山です。ログ アラート発報時に出力されるデータに含まれた URL から、アラート発報時に評価されたクエリの結果を取得する方法について説明します。
ログ アラート発報時に、ロジック アプリを使ってメール通知されたい方、通知されるメールにクエリの結果を含めたい方
アラート発報時に評価されたクエリの結果を別のシステムへ連携されたい方
前提条件
今回の記事では従量課金版ロジック アプリを利用します。ただし、スタンダード版のロジック アプリでも問題ありません。
ログ アラート ルールの API バージョンは、2021-08-01 以降を想定しています。(2021-08-01 も含みます)
これはアラート スキーマが monitoringService = Log Alerts V2 を想定しております。
参考ドキュメント :...
Azure Logic Apps の コネクタにおける不要な接続情報の削除方法について
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 川合 です。
Azure Logic Apps でワークフローを作成する際に、コネクタの接続情報を設定する画面で以下のように複数項目が表示されることがあるかと思います。
今回はこの接続情報について、誤って作成してしまった場合や不要になった場合にどうやって削除すればよいかをご案内いたします。
MSMQ をドメインモードでインストールする手順について
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 川合 です。
Azure Integration サポート チームでは Azure 製品以外にもオンプレミス製品を取り扱っておりますが、今回はその中でも MSMQ についてのご紹介と、ドメインモードでのインストール手順についてご紹介します。
Azure Logic Apps の Availability Zone 対応に伴う通知メールについて
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 川合 です。
つい先日、Azure Logic Apps が Availability Zone に対応するという情報が Tech Community のブログ記事で公開されましたね。
こちらの要件に伴い、お客様の中では以下の件名でメールが届いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Action required: Update firewall configurations that allow or deny IP addresses of Azure Logic Apps
今回は上記メール本文の概要と、お客様にてご対応いただく内容について整理いたしましたのでご案内させていただきます。