こんにちは! Azure Integration サポート チームの 山田 です。今回は、Standard Logic Apps から、関わるストレージ アカウントに対して、ツールにて接続の疎通を確認する方法をご紹介いたします。
MSMQ を有効化する手順・メッセージを送受信する手順
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 山田 です。
Azure Integration サポート チームでは Azure 製品以外にもオンプレミス製品を取り扱っております。今回は Windows に含まれる MSMQ というサービスについて、有効化する手順、コマンドから有効化されているかを確認する手順、サンプルを用いたメッセージを送受信する手順についてご紹介します。
Standard Logic Apps で JDBC コネクタを利用した PostgreSQL 接続
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 川合 です。
本記事は弊社海外ブログを日本語向けに解説した記事となります。
- Configure PostgreSQL Connection in Logic Apps (Standard) with JDBC, call Function with Execute Query
Azure Logic Apps では、以下の PostgreSQL コネクタを利用してオンプレミス環境の PostgreSQL に接続することが可能です。
しかしながら、上記コネクタでは Azure Database for PostgreSQL への接続は本日 2023 年 6 月現在で不可でございます。
今回は、 Standard Logic Apps と JDBC コネクタを利用して、Azure Database for PostgreSQL へ接続する方法についてご案内します。
Logic Apps で Cosmos DB からドキュメントをクエリする
こんにちは! Azure Integration サポート チームの山田です。
今回は、Azure Logic Apps で Azure Cosmos DB から 「ドキュメントをクエリする」 方法をご紹介いたします。
Azure Monitor のアラート発報時に Logic Apps を呼び出す方法
こんにちは。Azure Integration サポート チームの髙橋です。
Azure Monitor でアラートが発報された時に Logic Apps を呼び出す方法について説明いたします。
Standard Logic Apps のワークフローを API 操作でキャンセルする
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 川合 です。
API 操作による Standard Logic Apps の処理のキャンセル方法についてご説明いたします。
まず、従量課金タイプの Logic Apps では以下の API を利用することでワークフローを API 操作でキャンセルすることが可能です。
しかしながら、Standard Logic Apps のワークフローについてはキャンセル処理に関する API の情報を公開しておりません。
そこで今回は、Standard Logic Apps の実行中のワークフローを API を用いてキャンセルする方法についてブログにてご案内致します。
Standard Logic Apps で AAD 認証する方法について
こんにちは!Azure Integration サポート チームの 川合 です。
Standard Logic Apps (シングルテナント) をご利用のお客様も多いかと思いますが、App Service や Azure Functions と異なり、Standard Logic Apps では Azure Portal から AAD 認証の設定が出来ません。
今回は、REST API を用いて Standard Logic Apps でも AAD 認証 (EasyAuth) を行う方法をご紹介いたします。